
今回は買い取る蔵。の代表である、熊本洋介様にお話をお伺いしました。
2010年の創業以来約14年間という長期に渡り、兵庫県神戸市にて愛されてきた買取販売店です。
これまで、愛されてきた秘訣をお伺いしました。
貴社の業態を教えてください
弊社では、金やブランド品等の買取、及び販売を行っております。その中で最も大切にしているのが、お客様との信頼関係です。
お買取の際は、お客様がご納得の上でお譲り頂くことを大切にしております。
例えば、査定時の金額提示後に少しでも悩まれているようであれば「他店と比較頂いた上で、いつでもご来店下さいませ」と、終始どちらでも結構ですよ、というスタイルは創業から変わりません。
「売り手よし、買い手よし、三方よし」の近江商人の理念をモットーにしています。
これも全て、お客様に心からご満足頂くために行っていることです。
その結果として、リピートいただけるお客様や、クチコミを見てご来店頂けるお客様が増えてきており、非常に嬉しい限りです。
熊本さんは、リユースビジネスを始める前は何をされていましたか?
以前は、パチンコ営業や解体現場、不動産屋など多岐に渡る業種を経験してきました。
そして現在の店舗を創業する前に宝石店に勤務し、その会社の上司と貴金属店を立ち上げました。
その会社の創業を手伝い、軌道にまで乗せました。
宝石店での仕事が1番楽しかったので、この業界が自分には向いているんだと思います。
ビジネスを始められた経緯はなんですか?

前の会社の同僚の店の立ち上げを手伝い、軌道にま乗せたのでノウハウは分かっていました。
手伝っていた際に自分でビジネスを始めた方が儲かると思ったので、現在の店を立ち上げました。
ビジネス運営において1番困難だった時はいつですか?
以前の宝石店勤務の時は、営業型のビジネスでした。
電話をかけたり声をかけたりする仕事だったので、現在のように待ちの営業は自分にとって新しい挑戦でした。
最初は、どうやったら来てもらえるのかわからずでした。
1年目はとにかく必死で、チラシを撒いたりするなどしていました。
ですが現在は、HPや口コミでお客様が来てくれています。
街に愛されているコツや理由はありますか?
やはり、目先の利益にこだわらないことです。
売るか売らないかではなく、店の利用後にどう感じてもらえるかなどの後ろを見ています。
弊社は口コミでの買取が多く、約7割が口コミかつリピート客です。
そこで現在は、新規のお客様が欲しいと思っています。
ですが大手さんは新規顧客への営業がとても上手く、芸能人を使ったりするので一般的な方はそちらに流れてしまっています。
この様な事から、出来るだけお客様の希望に応えたいと思っています。
貴社の強みは何ですか?

大手さんは集客に大きなコストをかけており、人件費や家賃なども引かれた買取価格になります。
また商品の販売価格にも上乗せされています。
ですが弊社は上記のようなコストはかけていませんので、商品価格も買取価格も顧客に沿った値段です。
正直トントンの時もありますが、顧客の満足度を重視しています。
また弊社の場合は、店長がトントンで買いとっても怒らないことをモットーにしています。
今後の展望について教えてください
今後も、初めてのお客様はもちろん、常連のリピーター様も大切に営業していきたいと思っています。
コロナ禍で緊急事態宣言が発令された際、飲食店等では、時短営業を迫られたりと大変な時期ではありました。
しかし、ご来店のお客様から「”買取る蔵。”は生活のライフラインだから、閉めずに営業してほしい」と言って頂き、改めて町に必要とされている事に感謝しました。
このようにお客様から頂いた言葉を励みに、混雑や密を避け、全日営業しておりました。
将来的には、神戸を中心に店舗展開も計画していますが、多くの方に永く愛され続け、必要とされる店舗運営をしていくことが私の夢です。
どんな人材を求めていますか?

人材を採用する際、私が重要視している点は「清潔感」と「誠実さ」です。買取業は、査定業務ももちろん大切ですが、どこまでいっても接客業です。
やはり、お客様を迎えるにあたって安心でき、頼れる査定士を、自身も含め育てていくことが重要です。
また、お金のやり取りが発生しますので、お客様にご安心頂くためにも、誠実さが伝わるような接客を店全体としても心がけています。
そういった想いに共感頂ける方と、是非お話してみたいですね。
今後リユースビジネスを始めたい方にメッセージをお願いします
現在は個々が携帯を持って不要な物を売ったり、ネットで調べたするのが普通の時代になりました。
リユース業界も成長しているので可能性はありますが、お店自体も同様に増えてきているので競合性も高くなっており、買取店を出せばみんなが儲かるものではないのが現状です。
弊社は顧客を大事にしてきとことやお客様に恵まれている事からリピート顧客も多く、リピーター様も多いです。
またありがとうと言ってもらえる仕事なので、やりがいはあります。
コロナ時は店を閉めていましたが、近所のお客様が「お店開けといてねと生活の一部で困るから」と言われこともあり、街に必要とされることもあるのが、買取店です。
スタッフ募集
ポジション | 店長候補 |
給与 | 20万(固定給)+歩合 |
勤務時間 | 午前10時〜午後7時 |
勤務地 | 神戸市灘区王子町1丁目2-11-101 |
URL | https://www.kaitoruzou.jp/ |